【行ってきました】ヴィスラフ・デュデック ワークショップ2017-9月


23日に新宿村で開催されたヴィスラフ・デュデック ワークショップ2017-9月(講師:ヴィスラフ・デュデック-元ベルリン国立歌劇場プリンシパル 、ピアノ演奏:小泉直美-小泉音楽教室主宰、通訳:中村祥子-Kバレエゲストプリンシパル)には、小学生・中学生のジュニアクラス、中学生以上のオープンクラスともに多くの参加者が集まりました。

 ヴィスラフ・デュデック ワークショップ 

 ジュニアクラス 

小学生・中学生のジュニアクラスはスタジオが少し狭かった関係で多くのキャンセル待ちが出ましたが、20名ほどがヴィスラフ氏のレッスンを受けました。

じっくりとバーレッスンで身体をほぐし、センターレッスンではかなり難しいステップも。前半の基礎レッスンでかなりへばってます。(といってもここまで約2時間のレッスン)

続くポワントレッスンでは前半同様バーレッスンから始まり、センターレッスンへ。ヴィスラフ氏の熱のこもった指導に集まった参加者は汗だくになりながらついていきます。若干難しいステップも織り交ぜながら約2時間(基礎から含めると約4時間近く!)のレッスンが終わるとみんなここまで頑張った達成感からかとてもいい顔をしていましたね。

この日、ヴィスラフ先生がみんなに何度も伝えていた、コーディネーション(Coordination)って言葉は理解できましたか?とても大事なことですので、ジュニアクラスだけでなくオープンクラスでも何度も言っていましたね。

※ヒントは手と足の動きについて。よく思い出してくださいね!

このあと数名はさらにプライベートヴァリエーションレッスンです。一人ずつそれぞれの今踊っているヴァリエーションをとても丁寧に指導してくれます。

 オープンクラス 

クラスがかわってオープンクラス。中学生以上の30数名が受講しました。

こちらもまずはバーレッスンからのセンターレッスン。ジュニアクラスよりも格段に難しいステップですが、さすがはオープンクラスだけあって皆さんしっかりしてます。

後半のポワントクラスもかなり難しいステップを織り交ぜてたっぷりとレッスン。見ているこちらもとても楽しく充実したワークショップでした。

この後はまた数名のプライベートヴァリエーションレッスン。前回のワークショップで受講した方もいるので、前回の注意点をおさらいしながらの指導です。こうして何度も受講することによってさらに深くヴィスラフ氏の指導が行われるのも魅力のひとつです。

 お知らせ 

次回は来年1月もしくは2月の開催を予定しており、以降2~3ヵ月ごとに開催いたします。

今回ご参加いただけなかった方、また続けてご参加希望する方、皆様のご参加をお待ちいたしております。詳細は決定次第、バレエサーチサイトにて発表いたします。

友だち追加 コンクール結果速報などの最新情報は友達追加をしてください。

トップページ

バレエ団公演サーチ

最新コンクールサーチ

ワークショップ・オーディションサーチ

バレエ用品&ショップサーチ

バレエサーチ最新情報

日本最大級のバレエ情報サイト バレエサーチは満足度 No,1

コンクール結果速報や国内外のバレエ最新情報等が配信されるメルマガは、下のBOXにメアドを入力して登録ボタンをクリックするだけで簡単に完了。ほかにも FBページTwitter だけの情報もあるのでこちらもチェック!。 [wysija_form id=”1″]   コンクールやワークショップのバナー掲載も募集中! 詳しくはトップページのお知らせをご覧ください。


関連記事


ページアクセスランキング

  1. No.1最新コンクールサーチ

    最新コンクールサーチ

  2. No.2ワークショップ・オーディションサーチ

    ワークショップ・オーディションサーチ

  3. No.3バレエサーチ最新情報

    バレエサーチ最新情報


おすすめ記事


ピックアップ記事

  1. 2022.10.26 | バレエサーチ最新情報

    【出場者決定】第51回ローザンヌ国際バレエコンクール2023 vol,2
    第51回ローザンヌ国際バレエコンクール2…
  2. 2022.10.23 | バレエサーチ最新情報

    【結果速報】ユースグランプリYGP2023日本予選vol,2
    [su_youtube url="htt…
  3. 2022.02.06 | バレエサーチ最新情報

    【結果速報】第50回ローザンヌ国際バレエコンクール2022 vol,7
    1月31日から開催されていた第50回ローザンヌ国際バレエコン…