- Home
- バレエサーチ最新情報
- 【注目コンクール「夏」②】第6回湘南バレエ・コンペティション2018
【注目コンクール「夏」②】第6回湘南バレエ・コンペティション2018
前回は広島県廿日市市での 第1回はつかいち国際バレエコンクール をご紹介しましたが、今回は今年で6回目を迎える 第6回湘南バレエ・コンペティション のご紹介。
「競って終わりのバレエコンクールではなく、なにかを学び取って欲しい。そして未来につながるチャンスの場に。」との思いから、湘南バレエ・コンペティションは独自のスタンスを取っており、パリのバレエ学校への留学オーディション、ワークショップ、専門家による身体のケア、教育学博士によるメンタルトレーニング講座等これまでひとつひとつ検討を重ねてきました。そして審査も審査員全員が納得する結果を導きだす為、採点数値と審査員のコメントを基に議論を重ねる方式をとっています。「人を評価することの重さ」に真摯に向き合うがゆえ、様々な経歴のダンサーを審査員として招き公平性と異なる視点からの評価を重視する、それが湘南バレエ・コンペティションの変わらぬ基本方針だそうです。
毎年開催されている留学オーディションの受賞者は、グーベ・ヨーロピアン・ダンスセンターへの短期留学、もしくは入学許可証を得ての長期留学のどちらかをお選ぶことができ、留学には言葉・費用・治安・慣れない環境でのストレスなど様々な心配がありますが、留学生が安心して学びに専念できるよう、副賞として手厚いサポート(入校手続・住居・補助金申請等)を無償で受けられる体制を敷いています。このサポートは他のコンクールではなかなかないですね。
また、今年初の試みとしてネオクラシックのワークショップがあります。海外のバレエ団、バレエ学校だけでなく国際的なコンクールであればコンテンポラリーの能力が必須とされる現在、こういったワークショップは非常に重要です。講師はモーリス・ベジャールのダンサーとしてご活躍されたギイ・ポジョリ先生(元20世紀バレエ団)です。もちろんクラシックのワークショップもあり、井脇幸江先生(シニアP、ジュニアS・A)、針山愛美先生(ジュニアB・C)が講師です。
コンクールのカテゴリーには小2から出場できるプレコンから23歳以上のシニアカテゴリーもありますので多くのかたがが参加できるコンクールとなっています。日程は8/24~26、エントリーは3/17より開始です。

8/24~26
第6回湘南バレエ・コンペティション
第6回湘南バレエ・コンペティション2018
今年から広いステージで伸び伸びと踊って頂けるよう会場が藤沢市民会館大ホールに変更になりました。
こちらもどうぞ
【注目コンクール「夏」①】第1回はつかいち国際バレエコンクール
掲載には細心の注意を払っておりますが、不備がございましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。

4/29~30・6/30・9/23~24
元ベルリン国立歌劇場プリンシパル ヴィスラフ・デュデックのワークショップが開催
ピアノの生演奏とともに最高品質のバレエコーチングを!
ヴィスラフ・デュデックのワークショップ
4月と9月はプライベートヴァリエーションを増枠!