- Home
- バレエサーチ最新情報
- 【新着WS】インターナショナルバレエマスタークラス東京2025
【新着WS】インターナショナルバレエマスタークラス東京2025
インターナショナルバレエマスタークラス東京2025
2025年8月18・19・20・21日の4日間に開催決定!
インターナショナルバレエマスタークラス in 東京では、Daria Klimentová /ダリア・クリメントヴァ女史、Christopher Powney / クリストファー・パウニー 氏から直接指導をいただける、貴重な4日間となります。
昨年のインターナショナルバレエマスタークラス in 東京から英国ロイヤルバレエ学校・Short Term Auditionを授与されたかたが現地のオーディションで年間留学を獲得し、ここから大きく羽ばたいています。
講師のクリメントヴァ女史は、長年プリマバレリーナとして活躍され、引退後もプリ・ド・ローザンヌ2022、YAGPタンパファイナル2022の審査員を務めるなどし、 2023年英国ロイヤルバレエスクール教師を勇退しましたが、その後は各国にて後進育成のためのワークショップを開催しています。その後、各国のバレエ団、バレエスクールにて後進育成の為のワークショップを開催されております。
パウニー氏は、英国ロイヤルバレエスクール校長を長らく務められ、その豊富な経験と専門知識を活かし、世界のバレエ教育を牽引されてきました。
講師のおふたりによるインターナショナルバレエマスタークラス in 東京は、日本の次世代を担うダンサーにインスピレーションを与え、更なるスキルアップを目指し、視野を広げることができるワークショップとなります。
★昨年の様子はこちらから
*スマホからは動画を再生できませんと表示される場合がございますが、クリックするとYouTubeアプリからご覧にいただけます。
【日程】 |
2025年8月18・19・20・21日 |
【対象】 |
ジュニア(小学4年生〜中学1年生の男女) シニア(中学2年生〜25歳の男女) |
【スケジュール】 |
4日間コース 8月18〜21日 2日間コース(前期) 8月18〜19日 2日間コース(後期) 8月20〜21日 1日間コース 8月18日 / 19日 / 20日 / 21日のいづれか |
【タイムテーブル】 |
18〜20日 ジュニア 10:00〜11:30 ジュニア、ポアント・ヴァリエーション 11:45〜13:15 *バレエシューズでも可 シニア 14:00〜15:30 シニア、ポアント・ヴァリエーション 15:45〜17:15 21日 *変更あり ジュニア 8:30〜10:00 ジュニア、ポアント・ヴァリエーション 10:15〜11:45 *バレエシューズでも可 シニア 12:00〜13:30 シニア、ポアント・ヴァリエーション 13:45〜15:15 |
【受講料】 |
4日間コース ¥88,000 2日間コース ¥44,000 1日間コース ¥33,000 |
【講師】 |
Daria Klimentová / ダリア・クリメントヴァ(元英国ロイヤル・バレエ・スクール教師) Christopher Powney / クリストファー・パウニー(元英国ロイヤル・バレエ・スクール芸術監督) |
【ピアニスト】 |
阿部佳弥子、榎本真弓(一部CDを使用) |
【会場】 |
アリストバレエスタジオ 東京都世田谷区北沢2-9-21ミナミ下北沢ビル4階、小田急線・井の頭線下北沢駅徒歩2分 |
【講師紹介】
Daria Klimentová / ダリア・ クリメントヴァ(元英国ロイヤル・バレエ・スクール教師)
元英国ロイヤル・バレエ・スクール教師
プラハインターナショナルバレエマスタークラス芸術監督
イングリッシュ・ナショナル・バレエの元プリマ・バレリーナ
1989年ローザンヌ国際バレエコンクール・パリ舞踊財団賞受賞
2022年ローザンヌ国際バレエコンクール審査員
2022年YAGPタンパファイナル審査員
チェコ共和国のプラハに生まれ、10歳でチェコ国立プラハコンセルヴァトワールに入学。ローザンヌ国際バレエコンクール (パリ舞踊財団賞受賞) やプレトリア国際バレエコンクール(金メダル受賞)など、数多くの国際バレエコンクールに参加し、輝かしい成績を収める。8年後、プラハ国立劇場にて上演した「眠れる森の美女」で最高成績を残して卒業し、チェコ国立劇場バレエ団にソリストとして入団。 マルグリット役を演じた「椿姫」は映画化され、今でもチェコのテレビで定期的に放映されるほどの人気と批評家の称賛を受ける。1991年、南アフリカのケープタウンを拠点とする ケープタウン・シティ・バレエ団に入団。「真夏の夜の夢」にティターニア役で出演。
1992年、当時の芸術監督であったガリーナ・サムソワに見初められスコティッシュバレエに入団、イングリッシュナショナルバレエに移籍するまでの3年間を過ごす。 多くの古典作品や現代振付家による作品に出演した。また、クリストファー・ハンプソンがアワードを受賞した「Double Concerto」の制作にも協力。
2003年、プラハインターナショナルバレエマスタークラスを創設。 タマラ・ロホ、ニコラス・ル・リッシュ、フリオ・ボッカなどを迎え、次世代ダンサーを指導。
2011年、英国批評家協会よりライフタイム・アチーブメント賞を受賞。さらに翌年、最優秀女性ダンサー賞を受賞。 世界中の劇場からゲストアーティストとして招待され、世界各国の人々を魅了してきた。
2019年に引退、ロイヤルバレエスクールにて講師として後進の指導にあたる。また、ゲスト講師としてチェコ国立バレエ、オランダ国立バレエ、ハンガリー国立バレエ、オランダ国立バレエアカデミー、新国立劇場バレエ団でも指導。
2023年、ロイヤルバレエスクール講師を勇退。その後、各国にて後進育成のためのワークショップを開催している。
Christopher Powney / クリストファー・パウニー(元英国ロイヤル・バレエ・スクール校長)
ノーザン・バレエ、イングリッシュ・ナショナル・バレエ、ランバート・ダンス・カンパニーに在籍。多くの役を演じ、創作し、クリストファー・ゲーブル、リン・シーモア、フレデリック・フランクリン、イワン・ナジ、ルドルフ・ヌレエフ、グレン・テトリー、クリストファー・ブルース、イリ・キリアンなど、数多くの著名な振付師やアーティストと共演。
ダンサーとしてのキャリアを積む中で、指導者としての道に焦点を当て始め、ロイヤル・バレエ・スクールのプロフェッショナルダンサー教師コースを受講し資格を取得。セントラル・スクール・オブ・バレエの卒業生ツアーカンパニーのアシスタントアーティスティックディレクターを務め、2000年にはクリストファー・ゲーブルCBEの生涯と業績を祝うガラのコーディネートやパフォーマンスに参加。
2000年、ゲイリーン・ストックの招待でロイヤル・バレエ・スクールの教員となり、アッパー・スクールで指導。その後、2006 年に英国を離れ、ハーグ王立音楽院ダンス学科大学院教師の職に就く。2010年9月にはオランダ国立バレエアカデミーの芸術監督に任命される。この期間を通じて、オランダ国立バレエ・ジュニア・カンパニーの設立に貢献し、また、アムステルダム・インターナショナル・サマー・スクールを設立。
ローザンヌ国際コンクールやユースアメリカグランプリなどの多くの国際コンクールに審査員として参加。2022年にウィンザー・リーダーシップ・アルムナイ・ネットワークのメンバーになる。
英国へ帰国後、2014年9月にロイヤル・バレエ・スクールの芸術監督に就任。2022年に芸術監督兼CEOとなる。
【問合わせ】
株式会社 Sparkle Steps 03-3485-1522
【お申込み・詳細情報】
|8/18〜21 インターナショナルバレエマスタークラス東京2025
インターナショナルバレエマスタークラス東京2025 開催決定
2025年8月18日.19日.20日.21日インターナショナルバレエマスタークラス in 東京では、ダリア・クリメントヴァ女史、クリストファー・パウニー 氏から直接指導をいただける、貴重な4日間となります。 |
掲載には細心の注意を払っておりますが、 不備がございましたらお問い合わせ フォームよりご連絡ください。
最新情報をいち早く受け取りたい方はバレエサーチのSNSからどうぞ。

【開幕!】ユースアメリカグランプリ YAGP2025 Tampaファイナル vol,1

【結果速報】第24回まちだ全国バレエコンクール

【結果速報】第2回スリーピング・ビューティー全日本バレエコンクール in 名古屋

【新着コンクール】日本国際バレエフェスティバル2025

【結果速報】YBCバレエコンクールGrand Prix 2025

【新着WS】16th D&Dインテンシブバレエマスタークラスジャパン

【結果速報】マーティ大人のバレエコンクール vol.4

【結果速報】Japan Ballet Competition香川2025

【新着WS】インターナショナルバレエマスタークラス東京2025
