- Home
- バレエサーチ最新情報
- 【学校紹介】明蓬館高等学校
【学校紹介】明蓬館高等学校
全国で唯一バレエ留学生のみを対象としている学習センターを持つ明蓬館高等学校のご紹介。
明蓬館高等学校は福岡県田川郡川崎町に本校を置く全国広域通信制の高等学校です。
学校教育法に定められている「一条校」であり、全日制の高等学校と同じ高校卒業資格が取得できます。
世界中から生徒が集まる・繋がる・学べる
明蓬館高等学校バレエダンサーコースは、全国で唯一バレエダンサーコース生のみを対象生徒としている学習センターです。海外や日本でバレエ中心の生活を送りながら、日本の高卒資格取得も目指して在学している生徒が多数います。全国広域通信制高校なので、日本全国はもちろん世界各国で活躍しているバレエダンサーが集まります。
バレエダンサーコース6つの特徴
全国に多くある通信制高校の中でも、多くのバレエダンサーが明蓬館高等学校を選ぶ理由は様々です。入学してくる生徒から聞いたバレエダンサーコースの6つの特徴をご紹介します。
バレエダンサーコースでは留学していても安⼼して学べる環境が整っています。
学習に対するサポートは「個別」対応、「細やかな」対応、「迅速な」対応がポイントです。留学中で時差があるなかでも、生徒たちが「不安なくフォローしてもらえている」という実感がもてるよう対応しています。
単位修得に必要な課題の一部である「マイプロ」はバレエに関する調べ学習やバレエの活動報告などが充当できるので、効率よく課題提出することが可能です。
通信制高校だからこそ、生徒どうしの「つながり」、職員との「つながり」を大切にしているところも特徴です。LINEやInstagramなどのSNSもうまく活用し、離れていても在学意識を持てたり、他の生徒の様子を知れたりする工夫を凝らしています。
留学生の帰国の時期にはイベントなども企画し、わずかな日本での時間を「高校生」として過ごせるよう、そして思い出深い経験となるよう、さまざまなコンテンツを準備しています。
めばえ活動
一部活動は「めばえ活動」と称して、校外に学びの場をうつす活動も行っています。見たり、聞いたり、触れたり、作ったり、自発的に動くことで新たな気づきがめばえることを願い、さまざまな施設に足を運んでいます。めばえ活動はマイプロに充当して参加をすることも可能です。学びとしての役割だけでなく、この活動を通して生まれる生徒どうしの交流も大切にしています。
ほとんどの生徒が留学をしていて、年にわずかな期間しか交流できないバレエダンサーコースの生徒、職員にとってInstagramでの間接的な「交流」はとても意義深く、有効性が高いと感じています。
バレエダンサーコースの生徒は基本的には明蓬館高校の特待生として入学することになり、学校広報に協力することを前提とした採用となります。Instagramに投稿しているほとんどの内容は、生徒から毎月提出されるバレエの活動報告です(内容的に投稿するかどうかはその都度生徒本人と職員とで相談のうえ、掲載しています)。
投稿を見て、いま仲間がどのような活動をし、何を感じているのか、それが間接的にわかること、さらには投稿している職員の思いも記載することにより、いわばバレエダンサーコースの学級通信のような役割を果たしていると考えています。
広報活動の意味合いもありますが、在校生やその保護者の方に見ていただきたいという思いで運用している取り組みとなります。
明蓬館高校のスクーリング
明蓬館高校におけるスクーリング(面接指導)は年に1回、3泊4日で本校のある福岡県田川郡川崎町(特区での面接指導が義務付けられているため)にて行います。バレエダンサーコースのスクーリングは例年8月の上旬に設定されます。
フィールドワークや体験活動を織り交ぜた時間割を組み、単位修得のための必須条件でありながらも、生徒たちにとっては仲間や職員と直にかかわれる貴重な機会でもあるため、有意義な4日間となっています。
学習センター
年に1回のスクーリング(3泊4日)以外は「自由登校」という考え方で学習センターへの登校義務はありません。ただし、土日祝日を除いて学校は開校しているので10~17時の間であれば登校することは可能です。
品川学習センターでは、登校できる距離に自宅のある生徒は一定数登校しています。その理由としては、以下のようなものがあげられます。
・レッスン前(または後)に行くことで生活リズムとして組み込みたい
・学校に登校して他のバレエ生と交流したい
・学習センターで行われるイベント(めばえ活動や特別講座、制作体験など)に参加したい
・先生に対面で学習サポートをしてほしい
全日制高校のように時間割が組まれているわけではないので、登校しても必ず学習を進める必要はありません。学習は基本的にスマホがあれば大半は取り組めるので、学校では学習せず自宅で進め、登校した際には「交流」することに注力する生徒も多数います。「登校」に求めるものは生徒それぞれ違っています。
また、学習スケジュールは海外留学組も含めてこれも人それぞれです。年間を通してコンスタントに取り組む生徒もいれば、特に留学生は帰国時に集中的に取り組む生徒もいます。学習物の締切は基本的に年1回(一部課題を除く)なので、夏・冬の帰国時に取り組んだり、あるいは留学先での休日やホリデー時に取り組んだりと、さまざまです。
課題の締切に向けたペースメーカー的役割を担任は担っているので、生徒それぞれがイメージしている学習のスケジュール感と、現状取り組むべき課題量を照らし合わせて、常に連絡を取り合い、状況に応じたサポートを日常的に行っています。
お問合せはこちら
掲載には細心の注意を払っておりますが、 不備がございましたらお問い合わせ フォームよりご連絡ください。
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
最新情報をいち早く受け取りたい方はバレエサーチのフェイスブックページやツイッター、インスタグラムにもいいねやフォローをしてください。
![](https://ballet-search.com/wp-content/uploads/2024/11/result2024.jpg)
【結果速報】第9回ヴィクトワールバレエコンペティション神戸2025(第1回 Vプレ神戸 2025)
![](https://ballet-search.com/wp-content/uploads/2017/07/b9a7d43314051cb3bc1611e5b2e12acc.jpg)
【生徒募集】京都バレエ専門学校
![](https://ballet-search.com/wp-content/uploads/2024/11/result2024.jpg)
【結果速報】第19回エヴァ・エフドキモワ記念エデュケーショナル バレエコンペティション
![](https://ballet-search.com/wp-content/uploads/2024/11/result2024.jpg)
【結果速報】追加大会 Brilliant Stars Ballet Competition 2024 in 京都
![](https://ballet-search.com/wp-content/uploads/2024/11/result2024.jpg)
【結果速報】第28回NBA全国バレエコンクール
![](https://ballet-search.com/wp-content/uploads/2024/11/result2024.jpg)
【結果速報】第1回PETIPA GRAND PRIX 国際バレエコンペティション2025
![](https://ballet-search.com/wp-content/uploads/2022/01/210e5104ce9a0fa57f39a2f08039202d.jpeg)
【結果速報】Japan Ballet Competition愛知初春2025
![](https://ballet-search.com/wp-content/uploads/2024/11/result2024.jpg)
【結果速報】第9回クリエ全国プレバレエコンペティション
![](https://ballet-search.com/wp-content/uploads/2025/01/DD202503.jpg)
【新着ワークショップ】15th D&D Masterclass
![](https://ballet-search.com/wp-content/uploads/2022/01/210e5104ce9a0fa57f39a2f08039202d.jpeg)