【パリ・オペラ座バレエ団】エトワール・インタビュー


3月に来日公演を行うパリ・オペラ座バレエ団。 NBS公益財団法人日本舞台芸術振興会サイト では来日予定のエトワールたちのインタビューが掲載されています。

 

エルヴェ・モロー

来春の来日が待ち遠しいパリ・オペラ座バレエ団。オレリー・デュポン監督につづいて、輝けるエトワールたちのインタビューをお届けします。第1弾はアーティスティックな魅力が人気のベテラン、エルヴェ・モロー。前回のパリ・オペラ座バレエ団公演、世界バレエフェスティバルで会場を感動に包んだオレリーとの名パートナーシップが、日本公演『ダフニスとクロエ』で蘇ります!
small_MOREAU_port_(c)James Bort_OnP (533x800).jpg
気の合うオレリーと初演した「ダフニスとクロエ」を日本でふたたび
 夏前に足を怪我し、休んでいたエルヴェ。10月22日から始まるバランシンの「ブラームス/ショーンベルグ・カルテット」にてオペラ座で舞台復帰する。その後の具体的な作品は今のところは未定だが、もうじき年末公演のためのキリアンのオーディションがあるとか。そして年があけたら、来日ツアーのための稽古が始まる。
 自分に創作された『ダフニスとクロエ』を再び踊れる機会が日本で得られることを、彼はとても喜んでいる。学校時代にスキヴィンの振付でこの作品を踊っているのが、ミルピエとの創作時にとても役にたったそうだ。
「このラヴェルの曲は聞いてる分にはとてもきれいでいいのだけど、踊るとなるとカウントが難しくて大変なんですよ。バンジャマンとはこれが初めての仕事だったけれど、彼の動きは僕にとてもフィットするものなんです。アイディアに溢れている彼なので、創作はとてもスピーディに進みました。彼って、振付がより滑らかになるようにと、ダンサーにもけっこう自由をくれるんです。例えば、ポルテの時に最高のポジションのために手の位置を変えていいとか…。気の合うオレリーと一緒だったこともあり、この作品の創作にはとても良い思い出があります 」
 オレリーと初めて組んだのは、彼のコール・ド・バレエ時代に遡る。『シルヴィア』で主役の彼女と第二幕の舞踏会シーンで踊る予定のダンサーが怪我をしたので、エルヴェが代役で踊る事に。その次は『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』にて。これも代役だった彼が急遽3日で彼女と稽古をして、舞台を共にすることになったというから縁のある二人だったのかもしれない。今や彼女は彼にとってこれ以上ない最高のパートナー。動きの感覚、音楽性など共通する事が多く、二人で溶け合って踊れる関係だという。日本でも、その彼女と舞台を共にする。
「バレエ・リュスの『ダフニスとクロエ』は物語を追ったバレエだけど、バンジャマンのものは抽象的です。今の時代にこうしたコンテンポラリーなビジョンは悪くないですね 。もっとも物語の鍵は生かされていて、例えば二人の愛のパ・ド・ドゥや、邪悪な ドルコンの登場、リュセイオンの誘惑、海賊によるクロエの誘拐など物語を知っている人はちゃんと辿ってゆけますよ 」
 42歳が定年のオペラ座で、彼は5か月前の2018年5月にアデュー公演を行うことを決めたという。彼とオレリーに創作されたサシャ・ヴァルツの『ロミオとジュリエット』を演目に選び、そのパートナーはもちろんオレリーだ。前回の来日ツアーでの『椿姫』では、特別な時間を彼女と過ごせたというエルヴェ。今回の『ダフニスとクロエ』も、彼のダンサーとしてのキャリアにおける素晴らしい思い出の1つとなるに違いない。バレエ・ファンなら、その瞬間に居合わせられる幸運は逃したくない。
インタビュー・文/濱田琴子(ジャーナリスト、在パリ)

 

マチアス・エイマン

第2弾は息をのむ卓越したテクニックの持ち主、マチアス・エイマン。ダンサー人生の節目にピエール・ラコット作品があったというマチアスの『ラ・シルフィード』や、伝説のスター、バリシニコフと結びついた『テーマとヴァリエーション』『アザー・ダンス』は見逃せません。
ジェイムズを踊るのは喜び。物語を語る面白さもある。
s_small_HEYMANN_port_(c)James Bort_OnP.jpg
 パリ・オペラ座内、マチアスとのインタビューの場にフランスの雑誌が置いてあった。その表紙には、「オレリー・デュポン 大胆と優雅」とうたってある。「これは、とても良い見出しです。彼女は進行中のディレクションを途中で引き継ぐような形で、芸術監督のポストにつきました。これって簡単な役ではないですよね。とりわけ経験のない彼女には。でも、今のところカンパニーを上手く導いているし、彼女の美しさは例外的なもの。とても的確な表現といっていいですね」
 その”大胆で優雅”なオレリーからは”世界のベストダンサーの1人””素晴らしいテクニックの持ち主”と評価されているマチアス。久々に『ラ・シルフィード』を踊れること、とりわけピエール・ラコットと仕事できることを喜んでいる。
「彼はぼくのことをいつも保護者的視線で見守ってくれています。僕がプルミエ・ダンスールに上がったのは、彼の『パキータ』のおかげ、そして長期間休んでいた後の復帰作品がこの『ラ・シルフィード』でした。ダンサーのキャリアにおいて、彼がつねに僕に寄り添っていてくれるという感じがありますね。この作品では現存の振付家と直接リハーサルできることも、うれしいこと。ピエールが彼の意図を語りながら、僕たちダンサーを導いてくれるんです。これは特権です!
 そして、今回こそミリアムと踊れることを心から望んでいます。彼女と僕が組むのは、まずプロポーション的に見た目が揃っていることが基本的な理由なのだけど、彼女の穏やかさが、僕が少々神経質になってしまうところを和らげるので、とても良いバランスが作られるということもあります。そして彼女に自信が必要なときには、僕がそれを彼女にもたらす・・・オレリーが僕たち二人は美しいカップルをなす、と言っているのはこういうことだと思います」
 『ラ・シルフィード』は登場シーンも多く、ヴァリアションも多く、彼にとっては簡単な作品ではない。ラコットの振付けたピュアなロマンティック・バレエゆえ、ソーやプティット・バッテリーが盛りだくさん。しかし技術的な面を一旦克服すると、踊るのが喜びとなり、物語を語る面白さがあるという。前回踊ったときより、人間的にも成長しているので主人公ジェイムズ役の解釈も少し違ったものになるだろうと、まだ少し先のことだがリハーサルが待ち遠しそうだ。
s2012-13-SYLPH-186(photo_Anne Deniau_OnP).jpg
 グラン・ガラでは『テーマとヴァリアション』でもミリアムがパートナーである。これは嬉しいことなのだが・・・「これを踊ったバリシニコフの幻惑的なイメージがあまりにも強すぎて、実は作品に入りにくいんです。聖域に踏み込むような気がするせいかもしれませんね。音楽は僕が一番好きな作曲家のチャイコフスキー。最後の部分で音楽を歌うような振付を踊るときに得られるセンセーション、これはめったに得られるものではないんですよ! 」と。バレエファンとしては、この瞬間を見逃すわけにはいかないだろう。
 彼が踊るもう1つの作品は、今年彼のレパートリーに加わった『アザー・ダンス』だ。仕事以外でも、人間的に快適な関係で結ばれているというリュドミラ・パリエロがパートナー。エネルギーのレヴェルも仕事への接し方もそっくりな彼女と組むと、自分自身と踊っているような感じがすると語るマチアス。「リュドミラだけでなく、ショパンを奏でるピアニストと、僕たち3名の密接な関係が大切な作品です。踊る回数が増すほど、相手のことをより知ることができて、喜びや心の高揚が得られるんですよ」
インタビュー・文/濱田琴子(ジャーナリスト、在パリ)

 

リュドミラ・パリエロ

『ラ・シルフィード』『アザー・ダンス』でようやく日本の観客の方々と対面できます!
sPAGLIERO_RAW 2-2270.jpg
 3年前の来日ツアーで『ドン・キホーテ』のキトリを踊るはずだったリュドミラ。パリ・オペラ座の『オネーギン』のリハーサル中に怪我をし、来日が叶わなかった。その前にツアーに参加したのはかなり前で、まだコール・ド・バレエ時代だった。それゆえ日本のバレエ・ファンには馴染みの薄いエトワールかもしれないが、オペラ座の新シーズン開幕公演ではフォーサイスの『ブレイク・ワークス1』、そしてクリスタル・パイトの創作『シーズンズ・カノン』の2作品を踊り、大活躍を見せた。
「私はパイトの仕事がとても好きで、10年くらい前から 機会があれば公演を観に行くようにしていて…そう、彼女の追っかけなの(笑)。個人的に話をしたことはなかったけれど、今回の創作を通じて、彼女の人間的そして芸術的素晴らしさに触れることができました。グループのエネルギーが鍵を握るこの作品、彼女は54名ものダンサーを見事にまとめあげたんです。とてもフェミニンでソフトな女性だけど、仕事となると男性的なエネルギーに満ち溢れて…」
 現存のコレグラファーたちとの仕事を楽しむリュドミラだが、クラシック作品においても優れたダンサーである。芸術監督のオレリー・デュポンも彼女の的確なダンス、脚の仕事の見事さを評価。フランス派の教育を受けていないのに、とてもフランス的に踊る! と『ラ・シルフィード』にリュドミラを配役した。
「今回はジョジュア・オファルトと踊りますが、3年前のオペラ座の公演ではフロリアン・マニョネとヴァンサン・シャイエがパートナーでした。この作品ではつねに体を前傾させておく必要があるし、ラコットさんの振付を踊るのは難しいのでとても大変。非現実的な存在なのだから、動きの中に軽さを感じさせるように踊る必要もありますね。でも、陽気ないたずらっ子のようなシルフィードを演じるというのは、とても楽しいことでした。その人物像についてはギレーヌ・テスマーとたくさんの仕事をしました。彼女が踊ったDVDは、もちろん見ています。ポジションや首の美しさなど、まるでロマンティク時代の版画から抜け出してきたかのようで素晴らしい!」
  『パキータ』、『セレブレーション』も踊っている彼女は、ラコット作品のいわば常連。ダンサーに愛情を注ぎ、情熱いっぱいにリハーサルに臨む彼と、ツアーに向けて再び仕事を共にできるのが楽しみだそうだ。
500_SYLPHIDE_2012-13-SYLPH(Pagliero)-038_(c)Ann Ray_OnP.jpg
 来日ツアーでは、マチアス・エイマンと『アザー・ダンス』も踊る。今春にオペラ座で踊ったのが初めてで、その後地方公演でも彼と舞台を共にした。
「その時にすでに感じられたのだけど、この作品は”二人の物語”なんですね。特にストーリーがあるわけではないけれど、音楽にインスパイアーされたダンスを踊るのは、とても楽しいですよ。また踊れるかと思うと、とても待ち遠しい。これはダンス・スタジオでピアノが奏でる音楽にのせて、二人でデモンストレーションをしている、という感じの作品。 だから、とてもナチュラルに踊る必要があります。その点、マチアスは気の合うパートナーなので…。オペラ座ではあまり一緒に踊る機会がないけれど、外部のガラでは組むことが多いですね」
 11月半ばには故郷アルゼンチンで、ナタリア・マカロワの『ラ・バヤデール』を古巣のコロン劇場のダンサーたちと踊る。その後はオペラ・バスチーユで『白鳥の湖』、そして来日ツアーだ。エトワールに就任以来、今回が初来日となるリュドミラ。2作品でソリストとして舞台にたつことによって、ようやく日本の観客と対面できる! と目を輝かせる。
インタビュー・文/濱田琴子(ジャーナリスト、在パリ)

 

ジョシュア・オファルト

音楽を踊る喜びを満喫できる『アザー・ダンス』
ssHOFFALT_port_(c)James Bort_OnP.jpg
  グラン・ガラで『アザー・ダンス』に配役されているジョシュア。2012年の世界バレエフェスティバルではオレリー・デュポンとこの作品を踊った。「ジェローム・ロビンズの作品を踊る喜びは、なんといっても音楽ですね。まるで音楽の下に映画のような字幕があって、その上にロビンズはステップを刻んでいるって感じがします。『アザー・ダンス』は踊ることが幸せ!、という作品の1つなんです」
 今年3月のオペラ座での公演では、あいにくと怪我で舞台に立たずに終わっただけに、日本で踊れることになり、彼はとても喜んでいる。オペラ座ではロビンズ・トラストのオフィシャル・リハーサル・コーチのイザベル・ゲランと稽古をしたそうだ。当時を振り返って、彼はこんなエピソードを語ってくれた。
「彼女からは”だめ、やり直し!””だめ、やり直し!”…って、この繰り返しで、もう笑ってしまいましたよ。この作品について最初に説明されるのは、即興で踊っているように見せる必要があるということです。次にすることを感じさせず、二人が音楽を聴きながら、あ、こんな感じ、というようにごく自然に踊っているという作品なんです。 でも、これって振付を知っている僕たちには、なかなか難しいんですよ」
  今回のパートナーはドロテ・ジルベールである。相手から受け取るものに応じて踊る作品でもあるし、5年の間に自分も成長したので、以前とは違ったものを日本の観客みせることになるだろうというから、楽しみにしよう。なおドロテとは、『テーマとヴァリエーション』でも一緒に踊る。
「これは技術的な難易度をチャイコフスキーの音楽が忘れさせてくれる作品ですね。以前、チャイコフスキーの音楽を使ったバレエの主人公たちにインスパイアーされた創作をしたことがあって、それに当たって初めてダンスと関係なしに、音楽だけをじっくりと聞いてみることをしました。あまりの美しさに涙がでたほど。好きな作曲家の一人ですね、チャイコフスキーは」。『ラ・シルフィード』では思いっきり弾けてみせます!
 今回のツアーで彼が初挑戦するのは、『ラ・シルフィード』だ。 好奇心旺盛で、どんな作品でも 初めて取り組むものには、すごく刺激を感じる彼。ましてや、これはロマンティック・バレエの傑作である。
「興奮していますよ。『ラ・シルフィード』といったら、ルーヴル美術館で見る巨匠が描いた古典絵画のようにバレエ界の象徴的な作品ですからね。たとえエトワール同士でも二人ともが初役だと稽古の時間がかかるものだけど、パートナーのリュドミラはすでにシルフィード役を何度か踊っているので、良いスピードで進むと思います。テクニック的に特殊な作品で、とにかく脚を打ち合わせるテクニックが作品を通して、ずっと?続きます。下肢を鍛えられるような、特別な準備をするつもりでいます。公演は1晩だけ。思いっきり舞台で弾けてみせますよ!」
 オペラ座のツアーで来日するのは、2010年以来とのこと。 これほどバラエティに富んだプログラムなので、公演数がもっとあればいいのに! と残念がるジョシュアだ。
インタビュー・文/濱田琴子(ジャーナリスト、在パリ)

日本最大級のバレエ情報サイト『Ballet Search ~バレエサーチ~』は、トップクラスのアクセス数を誇り、使いやすさと豊富な情報量で満足度No,1!

どこよりも早いコンクール結果速報や国内外のバレエ団公演、コンクール・ワークショップ開催情報等を配信するバレエサーチ最新情報をご希望の方はFBページにいいね、またはTwitterにフォローをしてください。もちろんメルマガへの登録(下のBOXにメアドを入力して登録ボタンをクリック)でもオッケーです。
[wysija_form id=”1″]


関連記事


ページアクセスランキング

  1. No.1最新コンクールサーチ

    最新コンクールサーチ

  2. No.2ワークショップ・オーディションサーチ

    ワークショップ・オーディションサーチ

  3. No.3バレエサーチ最新情報

    バレエサーチ最新情報


おすすめ記事


ピックアップ記事

  1. 2024.03.21 | バレエサーチ最新情報

    【入賞者動画アップ!】Ballet Japan Cup2024
        先日開催されたBallet Japan …
  2. 2024.03.15 | バレエサーチ最新情報

    【結果速報】Ballet Japan Cup2024
        かつしかシンフォニーヒルズで開催されたB…
  3. 2024.02.04 | バレエサーチ最新情報

    【結果速報】第52回ローザンヌ国際バレコンクール2024 vol,4 「小林愛里さんが第5位、利田太一さんが第9位に入賞!」
        これまで世界で活躍する数多くのバレエダン…
  4. 2023.10.22 | バレエサーチ最新情報

    【結果速報】ユースグランプリYGP2024日本予選vol,3
    アルカイックホールで開催…

更新通知を受け取る

通知を許可

プッシュ通知

バレエサーチではサイトにPWA(プログレッシブウェブアプリ)を導入しており、アプリのお知らせのようにプッシュ通知が届きます。最新情報を受け取りたい方は、PCやAndroid端末からはこの上の「通知を受け取る」をクリック、iPhoneやiPadからはバレエサーチをホーム画面追加にしてください。そこから画面を開くと「通知を受け取りますか」と出ますので「許可(Allow)をクリック」してください。今後、最新情報がアップされますとお知らせが届きます。
これまで対応されていなかったiPhoneやiPadなどのモバイル端末にもiOS16.4以降で対応されるようになりました。